セレモールとちぎにご連絡下さい
- 施主の名前、住所、電話番号、続柄
- 故人の名前
- 死亡した場所
- 遺体の移送先(自宅・斉場)の電話番号をお知らせ下さい。
葬儀の日程を決める
一般的には臨終の翌日が通夜、翌々日が葬儀という段取りですが、亡くなった時間が早朝の場合などは当日の夜が通夜、翌日が葬儀になります。尚、葬儀は友引をさけますが、お通夜等は行ってもさしつかえありません。
末期の水をとる
病院で亡くなった場合、病院側で遺体の清拭をしてくれる場合もありますが、ご自宅の場合お身内で行われます。
親戚や親しい人に知らせる
病院から危篤の連絡を受けたらアドレス帳を必ず携帯するよう心がけましょう。また、病院内で連絡する時、携帯電話の使用は、禁止されているのでテレホンカードを用意しましょう。
訃報の連絡は深夜でも許されるのですが、その場合はそのむねを相手の方に失礼を詫びてから要点のみをお伝えすると良いでしょう。
火葬場の手配
深夜においても電話予約が可能な地区がございますのでセレモールとちぎにご相談の上、早めに予約しましょう。
手続きは、後ほど世話役、お身内もしくはセレモールとちぎで代行致します。
寺院に連絡する
菩提寺が分からない時はセレモールとちぎがご相談を承ります。
神道であれば神官であり、キリスト教は、祭主に連絡しましょう。
僧侶に枕経をあげていただく
枕経とは臨終行儀です。枕経(枕づとめ)をあげて頂くときには喪服ではなく通常の服装でも良いとされています。
戒名
宗派によって「法名」「法号」といい、つけ方も謝礼の額も幅があるので菩提寺、僧侶に相談して決めると良いでしょう。